新型シビック
- 2017/05/06
- 13:08
今日の名古屋は、曇から雨の予報です。
午後からは先輩が遊びに来ます。来訪は昨年末以来になりますね。
愛車は黄砂の汚れが酷かったので、朝から会社に行って水洗いだけ済ませておきました。
今日の雨で無駄にもなりそうですが、次に洗う時に少しは楽になるかなと思います。
洗車をしていたらお客さんがw
洗車で流した水をアオスジアゲハが飲みに来ました。
近づくとすぐに飛んでしまうので、しゃがんですり足で近づいてズームで撮影w
「水を飲みに来た」と言うのは正確ではなくて、アゲハの場合、体温調整やミネラル補給のために
水分を摂取します。
会社で使っている工業用水にミネラルなど含まれてないけどねww
でも、まぁよく見ると大きな目がとても可愛いですww
愛車は、毎度の如く自分の駐車場を先輩に使ってもらうために空けるので、
自治会が提供をしている臨時駐車場へ駐めます。24時間500円。
少し離れるけれど、駐禁で点数と罰金取られるよりはるかにましでしょw
駐車場の後ろには藤棚があって満開になっていました。
お手入れが行き届いていないとここまではならないかな。
この方向から観るのが一番綺麗。反対からだと空間が目立って以外に栄えないww
さて、昨日は愛車のワイパーブレード交換でディーラーに行きましたが
その折に担当営業マンから、今年の夏に発売予定の新型シビックのリーフレットを頂きました。
日本発売は、2010年以来7年ぶり。
写真は3枚。
セダンとハッチバック。
そしてタイプR
ハッチバックとタイプRは、挑戦的かつやる気満々の強面w なかなかいいじゃんww
タイプRは、前モデルが台数限定販売で、買いたくても買えない悔しい思いをした方が
多く居たらしいですが、この新しいタイプRは、限定ではないので欲しい人はすべて買うことが出来ます。
良かった良かったww
ただ、セダンは国内で生産するものの、ハッチバックとタイプRのみイギリス生産し輸入されます。
中でもタイプRは、注文しても手元に届くまで時間がかかりそうな気がしますね。
価格は、セダンとハッチバックが200万円~300万円ぐらい。
タイプRだけ突出していて車両価格だけで470万円します。(*_*)
前輪駆動、2リッターV-TECターボ、320馬力のバケモノ。
ナンバー付きのレーシングカーみたいな特別な車のなので仕方がないけれど、いやいや高い。
限定販売ではなくなっても購入できる人は限定的かもww
予約もスタートしているらしいですが、既にタイプRを予約した人がお店にいるそうです。(スゲー)
新型シビックは、もちろん車好きの僕はタイプRがお気に入りですが、
注目しているのは、北米のみで発売されるというスポーツグレード「Si」(エス・アイ)です。
エクステリアも「R」ほど尖ってなくてスポーティーにまとまっています。
エアロパーツもさり気なく、リアスポイラーもゴッツくないw
1.5リッターV-TECターボ、205馬力。スタンダードグレードにも同じエンジンがありますが
こちらは183馬力ぐらいらしいので、かなりのチューニングが施されていることになります。
タイプR程ではないけれど、動力系も含め数々のアップグレードパーツでファインチューニングされているので
ドライブが楽しくなりそうです。
車両価格は約20,000ドルだとか。
日本円に換算すると6日の為替レートが、1ドル112円78銭なので約226万円になります。
タイプRの半分以下ww
買えない、買わないけど本当だったらかなりお得だと思います。
「Si」の日本発売は予定にありませんが、いつか出して欲しいなと思います。
タイプRが欲しくても高くてとても買えない人の為に!
ホンダさん、お願いします。m(_ _)m