腕時計ってしますか?
- 2017/06/25
- 11:43
今やスマホや携帯がポケットに入っていれば時刻の確認が容易にできます。

6720万円
今年12月発売。
腕時計が必要か?必要ないかは、意見もわかれるでしょう。
僕個人的ではありますが、身だしなみのアイテムの一つとして腕時計は必要かなと思っています。
極稀に仕事でスーツを着る時がありますが、腕時計がないと締まらないというか、落ち着かないというかww
スーツ着用時だけではありません。
コンビニに買い物に行くときはさすがに付けないけれど、普段着で遊びに行く時も腕時計は付けて行きます。
そう、先週のドライブの時もちゃんと付けていきましたw
そんな訳で、僕は携帯はあっても腕時計必要派ですww
さてさて、腕時計も高級になれば身だしなみのアイテムから装飾品へと変わって、指輪やネックレスと同じ感覚になります。
価格もピンきり。
10万円以内の物と10万円以上の腕時計ではどこに違いがあるのか?
一番分かりやすくて大きな差は、ケースの表側にあるガラス(風防)の素材でしょう。
10万円以下の時計には強化ガラスが使われています。
加工はし易いけれど傷がつきやすく割れやすい。
10万円以上の時計にはサファイヤクリスタル。天然宝石じゃありません人工サファイヤ。
傷が付き難いけれど衝撃で欠けたりします。また加工が難しく高価。カーブ形状にするとさらに高くなります。
高級時計は一本も持っていませんのでご安心をww
でも憧れますねw
定期購読をしている某ビジネス系週刊誌に年に一回、世界の高級腕時計が紹介されます。
それが先週号に掲載されました。
これはごく一部。数ページに亘っての特集です。
日本のメーカーも含んでいて安いもので一本4万円代から。
十数万、数十万、数百万単位まではほぼ当たり前のように掲載w
オメガ、ロンジン、ロレックス、シャネルの名だたる有名ブランドもこの誌面では低価格の部類に入ってしまいますw
で、今年の最高額腕時計がこちら!
ハリー・ウィンストン 世界限定10本




お手頃価格と思われた方。
クリスマスプレゼントに一本いかがでしょうか?ww(^m^;)