FC2ブログ

記事一覧

野菜もらった!(^^)

おはようございます!
昨夜、仕事の帰りに仲良くしてもらっているおじいちゃんに会いに行きました。
以前頼まれてノートパソコンの使い方を教えに行ったりしてました。
格闘中 
最初の勉強会は13年12月。緊急年賀状作成が最初でした。
パソコン勉強会 
2015年3月、はがき作成ソフトで勉強会で頑張っていた時のおじいちゃん。
もうすぐ4年を迎えようとしています。大変だったけれど楽しかった。時の経過は本当に早いw
(この頃のブログは、カテゴリー「パソコン」で見られます。33件しかないからすぐに見つかるよw)

時々挨拶はしていたけれど、お話してないしね。久しぶりだけど元気かな?
建築当時で約1億の大邸宅に一人暮らし。
門のインターホンを押したら、元気な応答と伴に来訪を凄く喜んでくれましたww
相変わらず元気で若々しいw
家の中に少しお邪魔して近況など聞きました。

で、帰り際にお土産をくれました。
庭の自家菜園で作った野菜です。ありがとう!\(^o^)/
2017-07-26 002 
ゴーヤ、ピーマン、オクラ。
見事な出来栄えで、ムチャ美味しそうw
ビールじゃなくて野菜を頂けるとは、さすが僕の事をよく判っていらっしゃる。
町内では、「ペイさん✕地域貢献÷お礼=ビール」のおかしな方程式がはびこって、学習機能の働かない人が多過ぎます。
そんな中で、おじいちゃんは実に奇特かつ貴重な方存在と言えるでしょうw(お土産だけどね)

さて、沢山もらったお野菜の中でゴーヤは苦瓜(にがうり)とも言われるように苦いのが特徴です。
僕もこの苦さは苦手ですが、この苦味がたまらなく好きな方もいますね。
苦味の元はわたなので、ゴーヤ調理の基本はわたを取り除く事から始まります。
2017-07-26 004 
2017-07-26 007 
スプーンで取り除く。
取り除いたわたの量が多かったので、生ごみで処分する日までジップロックに入れて冷凍保存します。
ごみの日になったら、そのまま袋ごとポイ。
夏場の生ごみは臭いも気になるので、ジップロック冷凍後処分はお勧めです。

ワタを取ったら切って、これまたジップロック冷凍保存して使う分だけ解凍します。
2017-07-26 008 

すぐに食べる分は、塩もみをして5分程度置いてからサッと1、2分茹でます。
この塩もみも苦味を取り除く方法の一つだとか。聞くところによると砂糖でもいいらしい。
2017-07-26 010 

チャンプルー風
2017-07-26 012 
ゴーヤと一緒にもらったピーマンと豆腐を使った炒めもの。
不思議ですね。ゴーヤと豆腐って炒めるとどうしてこんなに相性が良いんでしょう?ww
中華味でテキトーに作ってもそこそこ美味しかったりします。

ゴーヤは大量に保存したので、しばらくはゴーヤ三昧の毎日になりそうですw
ゴーヤは体にいいのでどんどん食べます。

また何か作ったらブログにします。

今日は姉ちゃんと両親のお墓参りを兼ねたドライブに行きます。
その模様は改めて書きますね。

では、また。







コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ペイオフネクスト

Author:ペイオフネクスト
ピー!・エス・パ!へようこそ!
平日多忙のため更新は毎週末が中心です。
よろしくお願いします。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -