カツを温める・改
- 2018/02/03
- 06:07
料理をするのは好きですが、揚げ物は作りません。ゼリー以外のスイーツも作りません。
同じ料理好きで友達のHさんともおしゃべりの中で意気投合したのが、これでしたw
第一の理由は、僕は「台所が散らかる」、Hさんは「残った油の処理が厄介な上、勿体ない」。
揚げ物、スイーツはお店で買ってくるのが一番と言う考え方です。
もう一つは、料理中の調味料などを使う時には量を計りませんwこれも同じでした。
なので、僕が作ってこの場で紹介している料理の作り方に調味料の分量を
載せていないのはこのためです。味を見ながら少しづつ加えていった方が、
料理がまろやかになると自分の物差しの中では思っていますw
さて、昨年11月26日にロースカツをガステーブルの魚焼きグリルで温めるブログを書きました。
この時は勝負を焦って(?)衣を焦がしてしまい失敗しました(^^)
今回はね、文明の利器である電子レンジに原点回帰をしてみました。
たまには食べたいよね、とんかつ君w お皿にのせて、レンジへ。
普通に温めただけでは蒸気で衣がべちゃべちゃになってしまいます。
なので、とりあえず温め、その後さらにトースターモードを使って4分ほど焼きます。
衣に出た水分が飛んでサクっとするんじゃないかと思いました。
そこそこ成功したようなww
レンジから出した時にカツが♪ジュー♪とか♫シュー♫と小さいけれど揚げたてのような
音がしていたらOK。
ずいぶん良くなったけどね。
ただ裏面までは熱が回っていないのか、一部は水分でベチャッとしてました。
う~ん・・・(゜_゜)
そうかぁ、まだ手を加える必要があるようです。
温めはお皿、トースターの時は一手間かけて熱効率のいいアルミホイルにくるんでみましょう。
また検証します(^o^)v