ディスペンサー
- 2018/03/25
- 06:26
ありきたりな台所の一部です。
右からキッチン周りの基本的なクリーナー、マジックリンを希釈したもの。
使った直後なので泡ブクブク○o。.ww
キレイキレイキッチン用、食器洗いキュキュット、軽量カップ。
見慣れたアイテムですけど、ワンポイントで変化球が欲しくなり食器洗い洗剤の
パッケージを替えました。
ディスペンサー。
普通は屋台やお店などで白(半透明)ボトルならソース、赤いボトルならケチャップ、
黄色ならマスタードを入れて使います。
で、このボトルを買って来て食器洗い洗剤を入れてみたわけです。
価格は250円ぐらい。
屋台でこのボトルからソースを出して焼きそばを作っているのを見ると、家庭用とは違って
プロが使う特別な美味しいソースに思えてワクワクしてしまうから不思議です。
仮に家庭と同じスーパーで売られているソースをパッケージのまま使っているとしたら夢が壊れますよね。
何を使っているのか解らない、謎めいた所がいいのですww
洗剤を入れるヒントをどこで得たか。
それは床屋さん。
床屋さんが使っているシャンプー類もこのディスペンサーに入れてました。
それを倣った訳ですw
なんとなくいい感じ(*^_^*)
オリジナルのボトルのまま使って空になったら詰め替えをします。
「ジョイ」、「キュキュット」、「チャーミー」。使っていたブランドを忘れて
詰替え用を買って来たは良かったけれど、パッケージは「ジョイ」なのに中身は「キュキュット」
なんて事あると思いますww
なので詰め替えた洗剤の液体カラーを楽しむ意味合いも込めてこのディスペンサーを使います。
粗品として洗剤をもらっても、これにいちいち詰め替えますww