FC2ブログ

記事一覧

調味料入れの買い増し

先日ブログにした調味料入れ。
P1040205.jpg 

かなり重宝して調理の作業効率が良くなっています。
コンテナの入るケースはステンレス製で汚れが付いてもサッとふくだけでOK。

これを使ったら、別の所でもう一つ欲しくなりました。
それはダイニングテーブルの上です。
P1040242.jpg 
主におにぎりで使うふりかけやらスパイス類をトレーに入れています。
スパイスは良いけれど、ふりかけは業務スーパーで買ってくるので大袋。
ちょっと威圧感さえ醸し出して目の上のたんコブw

これを変えたくて、今回はアマゾンで探しました。
P1040244.jpg 
前の調味料入れと同じメーカーの製品です。
こんなキッチンアイテムでも愛用している貝印と同じでお揃いの方がいいですね(^^)
箱の商品写真はホワイトですが、買ったのは勿論ブラックですw
P1040250.jpg 
P1040252.jpg 
コンパクトになってスッキリしましたw
二段式のトレー付きでスパイス類などが上に置けます。
トレーは強化ガラス製。
一般的なガラスと比べて万が一割れてしまっても鋭利で危険なガラス屑にはならず細かく砕けます。
(別名 安全ガラス)
コンテナの蓋にはゴムパッキンが使われていて湿気もシャットアウト。
ふりかけに付いている乾燥剤も要りません。

コンテナの容量は480ml。
ミリリットルは体積。グラムは質量です。
ミリリットル=グラムの正比例は成り立ちませんので気を付けましょうw

数学の前に算数が苦手なペイさんは換算方法など知りません。
身近にいる得意な人に聞いてね

この調味料入れには問題もあります。
調味料を入れると、長い期間を経て使い切るものに関しては賞味期限が判らなくなります。
これはいけませんw
調味料の中身を示すために使うシールは付属していますが、貼った後に剥がすと
綺麗に剥がせないような気がします。
今のところ対策は考えていませんが、何らかの形で容易く賞味期限の表記交換が出来て
いつでも確認が出来るようにしたいと思っています。
休日出勤1 
一番の候補は、塗装などの養生に使うマスキングテープ。
上の画像は2017年1月22日付で使ったものです。
マスキングテープは、アクリル系の接着剤を使っていれば剥がした後も接着剤が残りません。
紙なので表面に色々書くのも自由自在。ハサミやカッターが無くても手でもカットが出来る。
安くて幅広く利用価値が高いw 一個(一巻き)家庭に置いてあると便利です。



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ペイオフネクスト

Author:ペイオフネクスト
ピー!・エス・パ!へようこそ!
平日多忙のため更新は毎週末が中心です。
よろしくお願いします。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -