シートカバー修理依頼
- 2019/12/29
- 22:34
初めて乗ったN-ONEから使っているシートカバー。
初めて購入し、取り付けたのは2013年8月でした。
2015年12月、2台目のN-ONEで納車時にカバーを移植(写真無かったw)
6年も使っていたら運転席側のカバーは劣化が出ます。
1年半前には座面に破れが出たので知り合いの仕立て屋さんに頼んで修理をしてもらいました。
修理後完成の図。
でね、修復をして貰ってから約1年半で別の箇所に破れが出てしまいました。
買い替えたN-ONEでも改めて使いたいので直します。
修理を頼めるのは仕立て屋さんのマスターしかいない。
直してもらうために連絡をしたら、年末年始の休業中にも関わらずお店を開けてくれました。
マスターから手土産のリクエストは「自家製ポテトチップス」w
前の夜にコソコソとまた作りましたよ。
今回は手法を変えました。
ソースパンにオリーブオイルを入れて揚げてみました。
オイルのかさを上げてじゃがいもが被るようにしたのが目的です。
フライパンじゃ広くてより多くのオリーブオイルを要するので、一度に揚げられる枚数は減りますが
沈ませる事で火の通り方が違います。
前回の「野郎の集い」で作ったポテトチップスより上手に出来ました。
パリッと仕上げるコツも見つけましたよ(^_^)v
仕立て屋さんですが、自社ブランドの服も売っています。
ハンガーに掛かっている服はマスターと奥様がデザインした一点もの。
独自のコンセプトに基づく風変わりなデザインです。
すべて一点ものなのでお値段もプレミアム・・・( ̄▽ ̄;)カエナイヨ
お高いですが耐久力は抜群。一着を永く着られるそうです。
トレンドに左右されないって価値が高いと思います。・・・・買えないけどww
その他のオーダーメイドにも応じてくれます。
僕は過去にカーテンやデスクマットを作ってもらいました。
オーダーメイドのカーテン(2016年4月)
カットソーの生地で作ってもらいました。
オーダーメイドのデスククロス。ハンドルネームのロゴ入り。
(2013年11月。透明デスクマットの下に挟んで使います)
お土産のポテトチップスはムチャ喜んでくれましたw
修理の方法は前回同様、別の生地を仕入れて上から被せて縫い付けるそうです。
マスターにすべて任せておけば安心。間違いなし。
完成には少し時間が掛かりますが楽しみです(^^)