FC2ブログ

記事一覧

洗濯機トラブル事後報告

前回のブログでお伝えした洗濯乾燥機で洗濯物が乾かなくなった件の続報です。
P1050235.jpg
自分で行った掃除の後の空運転とテスト洗濯の結果はダメでした(T_T)
やっぱり乾きません。

自分でやれることの万策は尽きたのでヒートポンプユニットの交換も視野に入れて
翌日(3月9日)にかかりつけの電器屋さんの店長にガラケーLINEで連絡。
回答は「ヒートポンプの交換作業になります。2万円ぐらいです。」
・・・覚悟はしていても「2万円」が懐にガツンとボディーブローを打ち込まれたみたいになります。

作業の打ち合わせも兼ねて仕事帰りに電器屋さんに立ち寄ったら、店長が奥から出て来て
「今から見てみようか!」と即時対応をして自宅に来てくれました。(ありがとう)
P1050237.jpg
洗濯機のパネルやカバー、ドア、コントローラーなどをテキパキと外していきます。
P1050240.jpg
丸裸だぜーww
通気ダクト内からは、僕が苦労をして引きずり出したゴミの塊の倍の量のゴミが出てきました。
写真無いけどね。
関連する部分のチェックもして本体を復元。
乾燥モードの空運転(約90分)をスタートさせ、店長が少し様子を見て、
「このまま乾燥が終わればOK。途中で止まってエラーコードが出たらコードを知らせて下さい。」
と言ってお店に帰っていきました。
作業料は点検の扱いとしてなんと・・・無料!\(^o^)/でした。

で、空運転乾燥モードが順調に残り時間が減っていき、このままゼロまでいけば問題解決です。
・・・・・
・・・
・・
しかし、残り20分で運転を停止。エラーコード「H86」が点滅表示されてしまいました。
・・・・残念至極(;_;)

「H86」をネットで調べてみると「H」は故障の可能性が高いエラー表示で、その中の86番は
冷媒吐出温度異常。冷媒の吐出温度が110℃を超えると表示されるそうです。
対策は何点かありましたが最終手段はやはりヒートポンプユニットの交換です。
ここまで店長がして下さったので、もう迷うことなく交換作業を依頼します。
もうしばらくこの洗濯機には頑張ってもらいたいので早く直してもらいます。

PS@ちなみに洗濯機のエラーコードで「U」はユーザーが自分で対処が可能な簡素なトラブルです。
表示が出たからと言って、緊急で電器屋さんを呼ぶ前に自分で取扱説明書を読んで対処しましょう。




コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ペイオフネクスト

Author:ペイオフネクスト
ピー!・エス・パ!へようこそ!
平日多忙のため更新は毎週末が中心です。
よろしくお願いします。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -