FC2ブログ

記事一覧

パソコンの掃除

お休み最後の日は、グータラを少し改めて明日からの仕事へ繋げるためにウチの事やります。
地元名古屋は朝から雨模様なので自粛にはちょうど良かったのかも知れません。

大型連休になると定番として必ず行うのがパソコンの掃除です。
それを今朝からやりました。
部屋の中に低めの音量で音楽を流してやる気をアップw
P1050393.jpg
今は気軽にアマゾンプライム会員の特典「プライムミュージック」をテレビから流せます。
追加料金を支払っての高音質(HD)版。
一度お試しでサービスを受けてみたら良過ぎて抜けられなくなってしまいましたww
スタンダードプランと明らかな音質の違いは、特別な音響装置が無くても誰が聴いても解るはずです。
・・・でなきゃ、お金を出す価値無いよねw
一番最初に聴いたのは、映画「キャプテンマーベル」のサウンドトラック。
CD発売がされていないダウンロード、ストリーミング専用アルバム。映画と併せて超お気に入り。

いきなり話がそれてしまいましたw
P1050394.jpg
愛用しているマウス製デスクトップパソコン。
パソコン本体、周辺機器など机の上の物はすべて撤去。毎回、一番の目的はパソコン本体の掃除です。
P1050396.jpg
これも撤去前に必ず行うケーブル類の接続写真。復元作業が楽になります。
間違える事など無いと思いますが念のために撮ります。

P1050404.jpg
お馴染みのパソコン本体内部。
パソコンの天敵である「ホコリ」はCPUクーラーのファンの周辺に集まります。
もう一つ、CPUだけでなくパソコン内部全体を冷やすファンが前面下部に取り付けられていて
このファンの前にあるパネルにもホコリが滞留します。
今回の掃除はひと手間かけて、前面のカバーも外してパネルの掃除をする事にしました。
P1050401.jpg

しかし、前面のカバーを外そうとしたら、USBポート用の基盤とコネクターが真後ろにあって
コネクターを抜かないとカバーが完全に外れない事が判明。
自作パソコンマニアではないので、カバーを開く事でケーブルが突っ張ると、チキンなペイさんは不安になり、壊したくない一心で半開き状態のまま掃除機と直毛ブラシでホコリを取り除きました。
赤い囲みの部分がホコリの溜まる所)
ホコリはあったけれど、想像以上に少なかったよ。
P1030437.jpg
少ない理由はこれ。
ファンの前にパネル、パネルとカバーの間にワンタッチで取り外しが可能なフィルターが付いています。
いつでも掃除が可能。
空気の取り込み口からはこのフィルターを介すのでホコリを内部へシャットアウトが出来ています。
(完璧ではない。潜り抜けているホコリがある)

P1050400.jpg
ホコリの除去は直毛ブラシと掃除機を使ってます。

終わったらカバーの取り付けと机の上へ復元作業。
P1050406.jpg

復元後は電源を入れて動作確認をして完了です。
パソコンは家電の中でも耐久度が低い部類に入ると思います。
少しでも調子よく長く使うために、定期的なお手入れはしておきましょう。

ノートパソコンの内部清掃はデスクトップパソコンより精密になり、難度も高いので熟知する人以外は行うべきではありません。
有償でも使っているパソコンメーカーのサービスや専門業者に相談・依頼をしましょう。

コメント

No title

スバラシイ~~~♪
電気屋さんになれるんじゃない??(*^_^*)
いや電気屋さんでもできない技だよね~♪
流石でございます!!

デスクトップ?のスーパーカーに
釘付けなのは私だけ??
おばばになってもそーいう車に憧れる笑
イタいとわかってます。。。はい(-_-)

こんばんはw

らんママさん
連日のご来場誠にありがとうございます。

こんな程度で電気屋さんが出来てしまったら
本物の電気屋さんが裸足で逃げていきますww

スーパーカーですか?
ランボルギーニ・ウラカンです。
お手頃な価格で中古が買えますよ。
2015年~17年モデルで、たったの2500万円。

いつもの様にスパッと、小切手切っちゃってくださいww

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ペイオフネクスト

Author:ペイオフネクスト
ピー!・エス・パ!へようこそ!
平日多忙のため更新は毎週末が中心です。
よろしくお願いします。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -