小型家電の処分
- 2020/10/29
- 19:29
今日はお休みだったので自宅にある小型家電を回収ボックスへ入れに行きました。
今までは不燃ごみで出していた事もあり、いい機会でもあったのでリサイクルになればと思いました。
※回収品目は、お住まいの自治体により異なるのでこのブログの内容は参考にしないで下さい。
出す場合は、必ず事前に地元の役所のホームページや環境事業に関わる部署へ確認をしましょう。
名古屋で出せる小型家電の一部がこれです。
出すものを羅列すると、電子辞書、AC及び接続ケーブル類、キーボード、電話機、小型ラジオ、電卓にデジタルカメラに充電器。
まとめてドーンと袋にぶち込んだら、間違えて今も使っている充電ケーブルまで入れてしまい、慌てて中から引っ張り出しました ( ̄▽ ̄;)ヤベーヨ
回収ボックスに入る大きさに限られるので、定められたサイズ以上の物は出せません。
他には、ドライヤー、ノートパソコン、外付けハードディスク及び光学ドライブ、携帯電話・・・etc
回収ボックスは、地元家電量販店と区役所にあります。僕は区役所に持っていきました。
玄関口にあるのでスパッと終わる。家電量販店に行くと悪い誘惑があるから行きませんw
木曜日の区役所は駐車場も空いていてお気楽です。
小型家電はレアメタル(希少金属)が含まれるので可能な限りリサイクルに心がけましょう。
名古屋の各区役所は、月一回の日曜開庁(午前中のみ)をしています。
その折にでもまた出したいですが、この時とばかりに大混雑するのが玉に瑕なのですw