さば缶の湯豆腐
- 2021/01/24
- 23:00

あったか湯豆腐にさば缶を入れてみました。
湯豆腐はたれと薬味が決め手と言われますが、独り鍋で薬味を豪華に数種類用意するのは面倒ですw
(お好きな方はどうぞご自由に)
なのでスープと一緒にそのまま食べられる湯豆腐にしました。
さば缶も加えてヘルシー度アップ。
使っていませんがピリ辛調味料を加えればお酒のおつまみにもなるかも知れません。
材料
・豆腐一丁(つるりとした喉越しなら絹ごし。煮崩れがし難く、繊維質が多めなら木綿)
・さばの水煮缶(一缶)
・水(適量)
・白だし(美味しいと感じるまで調整して加える)
・おろしようが(チューブタイプなら1cmぐらい)
・長ねぎ(適量)
作り方
1.豆腐は5cmぐらいのサイコロ型に切ります。長ねぎは適当な斜め切りにしておきます。
2.土鍋または使うお鍋に豆腐を入れ、さばの水煮缶も汁ごとそのまま入れます。
水を豆腐とさばの身に浸る程度で加えて中火程度でじっくりと具材を温めます。
3.沸騰させ過ぎない程度まで煮て白だしで調味。おろししょうがと長ねぎも加えてもう一度温めたら
出来上がりー。
とても素朴ですがスープが美味しくてご飯がススム君です。
豆腐は手の上で切るとカッコいいですが、ちゃんと切るならまな板の上がいいでしょうw
お試しあれ。