FC2ブログ

記事一覧

ネットの広告

ここ数年あたりネットをしていると、自分が以前ネットショッピングで購入した商品の嗜好に合った商品が
表示されるバナー広告が目につくようになりました。

これは「行動ターゲティング広告」と業界で言われているらしいです。

難しい事は解らないので簡単に言うと、検索をしながらネットショッピングします。するとサーバーには閲覧や検索をした情報が残っていて、それをサーバーが自ら拾い集めて分析し、興味を持つ分野の広告を表示したりします。

悪く言えばサーバーに監視され、誘導をされているわけです。

コンピューターのプロがサーバーにウイルスを流して万が一この情報を流出させたりすると、家庭の収入や生活環境、個人の特定までわかってしまう恐れまであるとか。

市街地では、いたる所に防犯カメラだらけ。人物特定の技術も精度が日増しに高くなってます。
防犯カメラに撮影される事なく目的地にたどり着く事は今や不可能でしょう。

24時間監視の上に成り立った犯罪のない安心と安全な社会と、犯罪は多いが自由気ままで伸び伸びとした監視の無い社会。

いったいどっちがいいんでしょうね?ww








コメント

No title

監視??誘導??
怖いねーーーv-11

むやみやたらにクリックするのを
ちゅうちょしてしまう。。。
まぁ私の場合はきっと便利であろう
機能を知らないままパソコンやら
携帯やらデジカメ(笑)やら・・・その他諸々・・・
いじっているので大丈夫だと思うけど(笑)
でも気をつけよ~っと(*^^)v

いらっしゃい

らんママさん>

毎度ご来場ありがとうございます。

ネットと監視社会で網目をかいくぐるのは至難の技です。
企業では、会社内で社員のネット利用を常時監視して、閲覧したページやキーワード検索の日時をサーバーに蓄積して評価の基準にしている所もあるとか。つまり職場のパソコンは丸見えと言う事です。
業務と無関係な検索やメール、ちょっと息抜きのゲームをしたりすればおしまいですw

気を付けようが無い世界でもあるわけで、上手に付き合うのが一番かなと思います。

僕の友人は、深夜に親友の個人会社へ頼まれた書類をポスト投函をしに行きました。
ついでのおふざけで、事務所の玄関の上に設置されている防犯カメラに向かって、中指を立てて、ズボン下ろして半ケツまで出したそうですwww
ちょっとやり過ぎな気もしますが、いくら高性能な防犯カメラであろうが人の支配下に置かないとねw

警察による犯人の誤認逮捕も多い時代です。
監視社会の暴走は、「人」が監視しなければいけません。

ネットサーフィンに注意は必要ですが過度に危険視するとネットが楽しくなくなりますw

でも、何かあったら自己責任・・・・

どうすりゃいいの??(→o←)ゞ


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ペイオフネクスト

Author:ペイオフネクスト
ピー!・エス・パ!へようこそ!
平日多忙のため更新は毎週末が中心です。
よろしくお願いします。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -