コメント
No title
監視??誘導??
怖いねーーー
むやみやたらにクリックするのを
ちゅうちょしてしまう。。。
まぁ私の場合はきっと便利であろう
機能を知らないままパソコンやら
携帯やらデジカメ(笑)やら・・・その他諸々・・・
いじっているので大丈夫だと思うけど(笑)
でも気をつけよ~っと(*^^)v
怖いねーーー

むやみやたらにクリックするのを
ちゅうちょしてしまう。。。
まぁ私の場合はきっと便利であろう
機能を知らないままパソコンやら
携帯やらデジカメ(笑)やら・・・その他諸々・・・
いじっているので大丈夫だと思うけど(笑)
でも気をつけよ~っと(*^^)v
いらっしゃい
らんママさん>
毎度ご来場ありがとうございます。
ネットと監視社会で網目をかいくぐるのは至難の技です。
企業では、会社内で社員のネット利用を常時監視して、閲覧したページやキーワード検索の日時をサーバーに蓄積して評価の基準にしている所もあるとか。つまり職場のパソコンは丸見えと言う事です。
業務と無関係な検索やメール、ちょっと息抜きのゲームをしたりすればおしまいですw
気を付けようが無い世界でもあるわけで、上手に付き合うのが一番かなと思います。
僕の友人は、深夜に親友の個人会社へ頼まれた書類をポスト投函をしに行きました。
ついでのおふざけで、事務所の玄関の上に設置されている防犯カメラに向かって、中指を立てて、ズボン下ろして半ケツまで出したそうですwww
ちょっとやり過ぎな気もしますが、いくら高性能な防犯カメラであろうが人の支配下に置かないとねw
警察による犯人の誤認逮捕も多い時代です。
監視社会の暴走は、「人」が監視しなければいけません。
ネットサーフィンに注意は必要ですが過度に危険視するとネットが楽しくなくなりますw
でも、何かあったら自己責任・・・・
どうすりゃいいの??(→o←)ゞ
毎度ご来場ありがとうございます。
ネットと監視社会で網目をかいくぐるのは至難の技です。
企業では、会社内で社員のネット利用を常時監視して、閲覧したページやキーワード検索の日時をサーバーに蓄積して評価の基準にしている所もあるとか。つまり職場のパソコンは丸見えと言う事です。
業務と無関係な検索やメール、ちょっと息抜きのゲームをしたりすればおしまいですw
気を付けようが無い世界でもあるわけで、上手に付き合うのが一番かなと思います。
僕の友人は、深夜に親友の個人会社へ頼まれた書類をポスト投函をしに行きました。
ついでのおふざけで、事務所の玄関の上に設置されている防犯カメラに向かって、中指を立てて、ズボン下ろして半ケツまで出したそうですwww
ちょっとやり過ぎな気もしますが、いくら高性能な防犯カメラであろうが人の支配下に置かないとねw
警察による犯人の誤認逮捕も多い時代です。
監視社会の暴走は、「人」が監視しなければいけません。
ネットサーフィンに注意は必要ですが過度に危険視するとネットが楽しくなくなりますw
でも、何かあったら自己責任・・・・
どうすりゃいいの??(→o←)ゞ