パソコンのお掃除
- 2021/08/14
- 18:30
大型連休恒例、パソコンのお掃除です。
お休みは明日までですが、なかなかやる気になれず「追い詰められると動くペイさん」で
やっとその気になりましたw
前回の5月は写真の手抜きをし過ぎたので、今回はきっちりとやりますw
掃除前。
パソコンチェアは最近交換しています。前に使っていた椅子は長時間座っているとやたら疲れた。
かと言ってゲーミングチェアの様な仰々しい椅子は不要なので、イトーキのオフィス用パソコンチェアで価格も性能もバランスの良い所で選びました。なかなか良いですw
ケーブル類は完全に取り外すと机の後ろが狭くて手が入らず、復元時に取り回しが難しくなるので
落ちないようにまとめてテレビアンテナのケーブルにマスキングテープで巻きつけています。
本体やモニター周辺機器を下ろします。
押収された盗難品じゃないよw
気が付いて疑問に思っている方もいるかも知れないので、
キーボードの左側シフトキーの色がなぜ違うか教えます。
なんと、キーのボタンが割れてしまいました。
ボタンの真ん中の上の方に縦方向にヒビが入っている跡がありますが判りますか?
あの部分が欠けています。今まで何台ものキーボードを使ってきましたがこんな事は初めてです。
カッコ悪いから買い替えしたいけれど、応急処置で色の近いマスキングテープを用意して重ね張りして
誤魔化しました。色が黒ではなくグラファイトなので比較的近い色のテープでしか対応ができません。
カバーを開けたパソコン本体内。
前回から3か月しか経過していないのでホコリもほとんど蓄積はしていませんでした。
それでも念のため、直毛ブラシと掃除機を使ってホコリを取り除いておきました。
当たり前ですがパソコンを復元する前に机の上も綺麗に掃除します。
ケーブル類を接続し、起動チェックをして終了です。
掃除はこまめに行っていてもパソコン本体内部のパーツが寿命を迎えてしまうのは仕方がありません。
最低限かも知れませんが、ホコリはパソコンの大敵なので素人でもやれる事はやります。
次回はお正月休みです。