FC2ブログ

記事一覧

高精度な巻尺

特にプロでなくても家庭で巻尺を使う。
自宅の道具の中に常備している方もあるのではないでしょうか。
巻尺(コンベックス)は使う用途、目的に応じて多種多様にあります。

大まかな寸法を測るならこだわる必要はありませんが正確に寸法を測りたい。
正確な寸法を知りたいってケースが時にはあると思います。
長尺になると、計測器って誤差がそれなりに生じるものでもありますが、
その誤差を小さくするのがJIS規格(日本産業規格。2019年に日本工業規格から改称)があります。

巻尺の最高JIS規格1級は、長さ許容差3.5mに対して+-0.8mm以内と定められています。
この精度でも実は充分なのです。

しかし、更に高い精度を誇る巻尺が世にあり、最近勤務先の工場でスタッフの間で使われるようになりました。
巻尺1 (1)
ムラテックKDS「特級ネオロック」。
JIS規格では「1級」までですが、この巻尺の精度規格はメーカーが独自に定めたさらに厳しい
「特級」をクリアしている製品です。

先程も記しましたがJIS規格1級の許容誤差は、この3.5mと2mタイプで+-0.8㎜。
5.5mタイプでは+-1㎜までとなっていますが、「特級規格」では、いずれのタイプもすべて
+-0.2㎜以内に定められています。
しかも個々に検査証付。
巻尺2
3.49995m。3.5mで-0.05mmの誤差って凄いと思います。
0.05mm=1mmの20分の1。0.1㎜の半分
(間違っていないですよね?メートル表記だと少し分かり難いw)
お値段もフレンドリー。2000円前後で買えます。

ただ、高い精度の反面、使い方には制限があります。
巻尺の先にある固定爪は基準となる面に引っ掛けて使う方法に限られていて、爪先を面に突き当てる計測は出来ません。
また、扱い方や長期の使用による劣化などで精度が約束されない可能性も十分にあります。

「これは!」と思った方は一度使ってみて下さい。
大型加工部品の寸法チェックに役立ちます。
ドンちゃんカンパニー社員1号「ペイさん」おススメの計測器です。




コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ペイオフネクスト

Author:ペイオフネクスト
ピー!・エス・パ!へようこそ!
平日多忙のため更新は毎週末が中心です。
よろしくお願いします。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -