FC2ブログ

記事一覧

公衆電話

モバイル通信が普及した事であまり街角でも見なくなった公衆電話。
普段利用する事もなくなり、その存在に気が付いていないだけかも知れません。
DSC_0516.jpg
これは今日の早朝ランニング中に通りすがりにあった公衆電話ボックスです。
4Gガラケーで撮りました。

公衆電話には「第一」と「第二」の2種類があって、「第一」は公共用として500m範囲に一台
の設置義務(?)による公衆電話。「第二」はNTTが利用者が多いと判断した場所に独自で設置する
公衆電話です。

冒頭でも言いましたが、近年はモバイル通信が主流になって利用客が減り、設備の維持コストも大きく赤字にもなっている事から公衆電話を徐々に削減する方向で進んでいるようです。
でも、日常の利用客は減っても大規模災害時にはその存在意義が高まる公衆電話でもあり、
モバイル通信に縁や馴染みが薄い高齢者が多い地域でも利用価値はある事から完全に消えて無くなる
事はないでしょう。

公衆電話は街角の数少ない現有する昭和の名残りでもあります。
一時期は最先端の通信デバイスとして、ISDN回線からノートパソコンと公衆電話を
ケーブルで繋いで「パソコン通信」にも使われた時代もありました。

写真をよく見ると公衆電話機の下の棚の様な物がありますが、決して便利なカバン置き場ではありませんw
世代によってはご存じない方もいると思いますが、元々電話帳が常備されていた棚です。
個人情報の取り扱いがシビアになって以降、置けなくなってしまいました(;^_^A

10円硬貨一枚でかけられる時間も今は38秒しかないらしいww
固定電話の新規契約も減ってるって言うし、ガラケーの存在を知らない子供もいるのです。

時代の変化は著しいw




コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ペイオフネクスト

Author:ペイオフネクスト
ピー!・エス・パ!へようこそ!
平日多忙のため更新は毎週末が中心です。
よろしくお願いします。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -