FC2ブログ

記事一覧

CD

音楽アルバムは、ダウンロード販売が一般的で、CDの販売は年々下降を辿っているとか。

僕も時々ダウンロードを利用します。CDでは簡単に手に入らない輸入盤などはダウンロードがてっとり早いです。
それでもアルバムとしての形を残して置くには、オリジナルディスクを購入するのが一番かとも思います。

僕もそんなに多くはありませんが、CDを所蔵してます。
今日は、ケースからディスクを外して不織布ケースに移す作業をしました。

簡単に言えば簡易ケースですけどww

CD.jpg
不織布ケースに入れ替えると、スペースが三分の一になります。両面使えるものであればジャケットも入れられます。

僕は気に入った音楽は何でも聴いてしまう人間で、クラッシク、映画音楽、ジャズ、フュージョン、ゲームミュージック、
プリンセスプリンセス(懐かしいw)から谷村新司、中島みゆき、相川七瀬、カーペンターズ、テレビドラマ「必殺仕事人」のサントラも聴きます。

浜崎あゆみは、CDは一枚も持ってませんがライブのDVD、3Dブルーレイを合わせて8枚持ってます。
(お断りをしておきますが、素晴らしくいいなぁ~とは思いますが、あゆのファンじゃありませんww)


でも「何でも」とは少し言い過ぎでした。
ヘビメタ、ヒップホップ、演歌、浪曲は聴きません。m(_ _)m

以前、バンドをやっていた先輩から聞いた事がありますが、若い時に聴いた音楽ジャンルは年齢を重ねてもほとんど変わらないそうです。


って事は、僕の場合、80歳超えて「スーパーマリオブラザーズ」の音楽聴いたりするって事も有りうるってわけねww

それはそれで、いいかっ!o(^▽^)o

コメント

No title

一緒ですね~(*^^)v
私も音楽は何でも聞く派。
でもヒップホップやヘビメタ、演歌は
今のところ興味な~し(笑)

私も80歳すぎて
若かりし頃よ~く聞いてた
ダンスミュージックとか
聞いちゃうのかな~(笑)

音楽は永遠のテーマ~♪♪
やっぱり名曲はいつまでも名曲ですよね。
最近昭和に大流行した
昭和な曲(演歌じゃないよ~)が
本当にいい曲だな~ってしみじみ思うv-350
年かな~(笑)

CD入れ替えお疲れ様で~す。
で・・・そのケースは捨てるのォ??

まいどw

いつもご来場頂き誠にありがとうございます。

あらま~、ママさんも何でも聴く派ですか。
とりあえず聴かないジャンルまで同じとは実に光栄ですww

昭和と言うか、80年代と90年代は国内外共にお気に入りの名曲が多いです。
勿論、2000年以降も素晴らしい曲がいっぱいありますけどね。

音楽は「音」を「楽しむ」と書くので、学校の授業で習った音楽は、まったく楽しくなかったので
「音が苦」でしかなかったなぁww
通信簿も「1」ばっかりだったしw

CDケース>
処分しちゃいましたよ。可燃ごみで容赦なくww
後々売るつもりもないし、残しておいても仕方がない。
誰かに貸し出す時もお気楽。カビも生えない(恐らく)

ママさんもCDを沢山所蔵していたら、上手な整理方法を考えてみてね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ペイオフネクスト

Author:ペイオフネクスト
ピー!・エス・パ!へようこそ!
平日多忙のため更新は毎週末が中心です。
よろしくお願いします。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -