コメント
No title
一緒ですね~(*^^)v
私も音楽は何でも聞く派。
でもヒップホップやヘビメタ、演歌は
今のところ興味な~し(笑)
私も80歳すぎて
若かりし頃よ~く聞いてた
ダンスミュージックとか
聞いちゃうのかな~(笑)
音楽は永遠のテーマ~♪♪
やっぱり名曲はいつまでも名曲ですよね。
最近昭和に大流行した
昭和な曲(演歌じゃないよ~)が
本当にいい曲だな~ってしみじみ思う
年かな~(笑)
CD入れ替えお疲れ様で~す。
で・・・そのケースは捨てるのォ??
私も音楽は何でも聞く派。
でもヒップホップやヘビメタ、演歌は
今のところ興味な~し(笑)
私も80歳すぎて
若かりし頃よ~く聞いてた
ダンスミュージックとか
聞いちゃうのかな~(笑)
音楽は永遠のテーマ~♪♪
やっぱり名曲はいつまでも名曲ですよね。
最近昭和に大流行した
昭和な曲(演歌じゃないよ~)が
本当にいい曲だな~ってしみじみ思う

年かな~(笑)
CD入れ替えお疲れ様で~す。
で・・・そのケースは捨てるのォ??
まいどw
いつもご来場頂き誠にありがとうございます。
あらま~、ママさんも何でも聴く派ですか。
とりあえず聴かないジャンルまで同じとは実に光栄ですww
昭和と言うか、80年代と90年代は国内外共にお気に入りの名曲が多いです。
勿論、2000年以降も素晴らしい曲がいっぱいありますけどね。
音楽は「音」を「楽しむ」と書くので、学校の授業で習った音楽は、まったく楽しくなかったので
「音が苦」でしかなかったなぁww
通信簿も「1」ばっかりだったしw
CDケース>
処分しちゃいましたよ。可燃ごみで容赦なくww
後々売るつもりもないし、残しておいても仕方がない。
誰かに貸し出す時もお気楽。カビも生えない(恐らく)
ママさんもCDを沢山所蔵していたら、上手な整理方法を考えてみてね。
あらま~、ママさんも何でも聴く派ですか。
とりあえず聴かないジャンルまで同じとは実に光栄ですww
昭和と言うか、80年代と90年代は国内外共にお気に入りの名曲が多いです。
勿論、2000年以降も素晴らしい曲がいっぱいありますけどね。
音楽は「音」を「楽しむ」と書くので、学校の授業で習った音楽は、まったく楽しくなかったので
「音が苦」でしかなかったなぁww
通信簿も「1」ばっかりだったしw
CDケース>
処分しちゃいましたよ。可燃ごみで容赦なくww
後々売るつもりもないし、残しておいても仕方がない。
誰かに貸し出す時もお気楽。カビも生えない(恐らく)
ママさんもCDを沢山所蔵していたら、上手な整理方法を考えてみてね。