栗と豚肉の炒め煮
- 2022/09/19
- 19:29
ここ何日か料理ネタがありませんでした。
作ってはいますが新作がないだけです。
外食はしない、デリバリーも滅多に使わない、コンビニもほとんど行かない。
こんな食生活であれば自炊しかありません(笑)
それでも大将との顔繫ぎで近いうちに行きつけのうどん屋さんへ食事に行こうかと思っています。
さて、つい先日勤務先の同僚からお土産で「栗」を頂きました。
家族で栗拾いに出掛け、大量に取ってきたとの事でお裾分けです。
栗は自分から買ったことも無ければ、料理をした事もありません。
栗料理の定番と言えば「栗ご飯」や「栗きんとん」、手の込んだ料理では「渋皮煮」。
どうしたものかと思いましたが、ちょうどお昼も近かったのでおかずを作る事にしました。
・栗を茹でる。
基本中の基本でしょ。僕は圧力鍋を使いました。
栗を洗って下の方に包丁で切り込みを入れてから圧力鍋に入れ、かぶる程度の水を入れてから
高圧で10分加圧し、減圧は自然放置で。
圧力鍋で茹でた後の写真。
早い。さすが圧力鍋(^^)
皮と鬼皮が手でも簡単に剥けます。(爪が長いと剥がれそうになるらしいので気を付けましょう)
それでも全部剝くのに20分以上かかりました。
・炒め煮
材料
・茹でた栗 8個~10個ぐらい
・豚バラ肉 約100g
・長ねぎ 15㎜ぐらいのぶつ切りを適量
・お酒 約50㏄
・みりん 約30㏄
・醤油 約30㏄
・砂糖 大さじ1.5(僕はパルスイートを適量)
・ごま油 適量
作り方
1.バラ肉は適当な幅で切ります。
2.鍋にごま油を熱してバラ肉を炒め、火が通って色が変わったら栗を入れ全体に油が回るまで
炒めます。
3.ねぎ、お酒、みりん、醤油、お砂糖を加えて蓋をし、中火以下で水気が少なくなるまで煮ます。
4.鍋に残っている煮汁を絡ませながら照り付け、お皿に盛ったら出来上がりー。
バラ肉の薄切りを使うと写真にあるように縮みます(笑)
生姜焼き用とか使うと食べ応えも見栄えも格段に上がるでしょう。
でも、豚バラ肉でも充分美味しいです。
これからは秋の味覚が色々市場に出てきます。
お好みの料理でたっぷり楽しみましょう。
お試しあれ。