れんこんが変色したら
- 2022/12/30
- 04:57
れんこんは3日もすると茶色(黒?)く変色してしまいます。
これはれんこんに含まれるポリフェノールが酸化して起こる現象です。
そのまま調理して食べても何も問題はありませんが、作る料理によっては見栄えが悪くなるかも知れません。
完全に変色を取り除くことは出来ないかも知れませんが、ある程度戻す方法があります。
400㏄の水に対して大さじ1ぐらいの酢水を作ってそれに浸します。
カット野菜でない根菜で購入したれんこんもまるごと酢水を入れたジップロックに浸したり、
また、先にカットをしてタッパーなどに酢水を入れてそこに浸しておけばあく抜きも出来て
長く保存ができる上に事前にあく抜きをする手間もなく、そのまま料理に使えます。
れんこんは加熱調理でもビタミンCが失われ難い食材です。
体の酸化予防、高血圧予防、むくみ予防などの効能があります。
食べ過ぎには多少の弊害もありますが、上手に取り入れて健康維持に役立てたいですね。