FC2ブログ

記事一覧

揚げだし豆腐

以前どこかで紹介をしているかも知れない「揚げだし豆腐」。
ポピュラーな和食と言っても良いでしょう。
作り方はそんなに難しくはありませんが、ひと手間かかるのは間違いありません。
お休みの日など時間のある時に作るのがいいかなと思います。

材料
・豆腐 1丁(つるりとした食感で選ぶなら絹ごし。崩れ難さで選ぶなら木綿)
・片栗粉 適量
・みじん切りのねぎ 適量
・サラダ油(僕は太白胡麻油)
☆つゆの材料(量は参考。お好みで調整)
・水 約150㏄
・白だし 約大さじ1
・みりん 約大さじ1
・醤油 約大さじ1
作り方
1.豆腐は水切りをしておきます。
  ☆水切りの各種方法
  ・キッチンペーパーを豆腐に巻いて数枚交換して吸い取らせる。
  ・豆腐にキッチンペーパー巻いて重石代わりの皿を乗せて30分~60分放置する。
  ・キッチンペーパーを巻いた豆腐を耐熱皿に乗せてラップをしないで2、3分加熱する。
2.水切りした豆腐は4等分ぐらいで切ります。パッドやお皿に片栗粉を用意し、豆腐を入れて
  全体にまぶします。
揚げだし豆腐1
3.フライパンに多めの油を入れて加熱したら中火程度にして豆腐を入れ、全体がきつね色に
  なるまで返しながら焼き、焼けたらキッチンペーパーの上に出して油を切ります。
  油が切れたら器に盛っておきます。
5.鍋に水を沸騰させて白だし、みりん、醤油を加えて調味します。
6.器に盛った豆腐の上からつゆをかけ、刻みねぎを散らしたら出来上がりー。
揚げだし豆腐2

ねぎの代わりに三つ葉をトッピングしたら見栄えが格段に上がるでしょう。
特別感はないけれど普通に美味しいです。

お試しあれ。


  

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ペイオフネクスト

Author:ペイオフネクスト
ピー!・エス・パ!へようこそ!
平日多忙のため更新は毎週末が中心です。
よろしくお願いします。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -