納豆と塩昆布の炒飯
- 2023/04/02
- 04:49
少し多めにあった残りご飯を炒飯にすると意外に全部食べられたりします。
特におかずを必要としない事もあるのかも知れません。
炊き込みご飯の場合も同じですね。
そんな、翌日の朝ご飯とお弁当のおにぎりを作るまでのご飯の量には足りない、
新たに炊くしかないが丼にてんこ盛りのご飯が残っている時、僕の定番メニューは炒飯なのです。
今回は調味料代わりにもなる塩昆布を使った納豆炒飯。
材料
・ご飯 適量
・玉子 1個
・塩昆布 適量
・タレ・辛子が付いていない小粒納豆 1パック
・みじん切りのねぎ 適量
・醤油 味の調整用で少々
・紅しょうが 特になくても良い
・サラダ油 少し多めの適量(僕は太白胡麻油を使いました)
作り方
1.冷ご飯を使うならレンジで温めておきましょう。炊いたご飯なら炊きたては避けて
保温状態で適度に水分を飛ばしたご飯を使いましょう。
2.玉子は溶いておきます。納豆は粘りを出さないため混ぜずにそのまま使います。
3.フライパンに油を熱して玉子を入れ、すぐにご飯を加えて鍋肌に広げます。
4.少し焼いたらご飯を返して広げ少し焼いてまた返す。これを3,4回繰り返します。
5.塩昆布を加えてよく混ぜ、少し味見をして足りなければ塩昆布を足すか、醤油で調味します。
6.最後に納豆とねぎを加えてサッと混ぜお皿に盛り、紅しょうがをトッピングしたら出来上がりー。
塩昆布は万能調味料にもなります。炒め物にも積極的に使いましょう。
いつもの野菜炒めも一味変わるのでお勧めです。
お試しあれ。