ファームウエア更新
- 2014/11/02
- 17:55
パソコンではありません。
ブルーレイディスクプレーヤーです。(レコーダーじゃありません)
ファームウエアの更新をしました。
ファームウエアとは、本体に内蔵され制御しているソフトウエアの事です。
これを最新の状態にしておくことで、より快適に使えると言うものです。
体感的にはわからないですが、例えば市販のブルーレイディスクが規格が若干変更になって
愛用しているプレーヤー(レコーダー)が新しい規格に不適合で再生できない、なんて事が回避されたりします。
更新方法は、メーカー、機種により違いがありますが、基本的にはプレーヤーを直接ネットに繋ぐか、パソコンから
更新プログラムをダウンロードし、ディスクに焼いてプレーヤーで読み込ませます。


僕はネット回線を使いました。
更新をしておけばこの先も少しは安心かなと思います。
本来ならば定期的にチェックして更新するのがベターかと思いますが、意外にも一度きりの更新プログラム配信をして
「はい、おしまい」
なんて事が多い気がします。
同じく愛用しているプラズマテレビも買って一年後ぐらいに更新しましたが、その後はチェックしても今現在が「最新」
のソフトウエアと表示され、「このままお使いください」と案内が出ます。
パソコンのようにセキュリティーが脆弱になって頻繁に更新をしなくてはならない、
なんて事もないでしょうから仕方ないですけどね。
ブルーレイディスクプレーヤーです。(レコーダーじゃありません)
ファームウエアの更新をしました。
ファームウエアとは、本体に内蔵され制御しているソフトウエアの事です。
これを最新の状態にしておくことで、より快適に使えると言うものです。
体感的にはわからないですが、例えば市販のブルーレイディスクが規格が若干変更になって
愛用しているプレーヤー(レコーダー)が新しい規格に不適合で再生できない、なんて事が回避されたりします。
更新方法は、メーカー、機種により違いがありますが、基本的にはプレーヤーを直接ネットに繋ぐか、パソコンから
更新プログラムをダウンロードし、ディスクに焼いてプレーヤーで読み込ませます。


僕はネット回線を使いました。
更新をしておけばこの先も少しは安心かなと思います。
本来ならば定期的にチェックして更新するのがベターかと思いますが、意外にも一度きりの更新プログラム配信をして
「はい、おしまい」
なんて事が多い気がします。
同じく愛用しているプラズマテレビも買って一年後ぐらいに更新しましたが、その後はチェックしても今現在が「最新」
のソフトウエアと表示され、「このままお使いください」と案内が出ます。
パソコンのようにセキュリティーが脆弱になって頻繁に更新をしなくてはならない、
なんて事もないでしょうから仕方ないですけどね。