FC2ブログ

記事一覧

防災訓練

「地域貢献」のカテゴリーに含まれるのか、ちょっと迷いましたが入れてしまいました。

今日の午前中、地元自治会で防災訓練がありました。
自主的というよりは、町内会長の責任として参加ですw

仕方ない。

昨年までは学区単位で行われていましたが、今年から自治会単位に縮小されての開催です。
3年前に会長を務めた時も防災訓練がありましたが、その時は学区でした。学区で集まると参加者数が多くなります。
その弊害として、各訓練・体験が全員に行き渡らない、参加していながら見物で終わってしまう事があったりするわけです。

その対策が自治会単位で、参加者全員に訓練体験をする事が出来るようになります。
防災訓練1
消火器の扱い、バケツリレー、天ぷら火災時の注意点
防災訓練2
毛布、物干し竿を使った簡易担架の作り方、三角巾を使っての止血、骨折時の腕の吊るし方

防災訓練3
AEDの取り扱い方と心臓マッサージの方法(二人の講師は女性消防団員でした。カッコイイww)

4グループに分かれてローテーションが組まれ、各訓練が約20分から30分。
主催者や各代表の挨拶など含めて約2時間でした。

勉強になったし、楽しかったですww
上で書いた「仕方がない」は「仕方がない」で取り消しますww

何より参加をしてくれた地域の人達と親交が深められたのは意義深かったですね。
公営住宅なので、共に支えあう事は大切なことです。我利我利亡者ではいざという時に誰も助けてくれません。

次回の防災訓練の時は、町内会長の立場ではないかもしれないけれど、また参加します。








コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ペイオフネクスト

Author:ペイオフネクスト
ピー!・エス・パ!へようこそ!
平日多忙のため更新は毎週末が中心です。
よろしくお願いします。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -