プラズマテレビ届きました
- 2011/07/03
- 11:30
昨日の事ですけどね。
今まで使っていたプラズマテレビ(ビエラ37PX600)にはDVDレコーダー2台やらホームシアターのシステム、PS3にスカパーのチューナーなどを沢山繋げていたのでテレビの裏はケーブルの山になってました。
今まで使っていたプラズマテレビ(ビエラ37PX600)にはDVDレコーダー2台やらホームシアターのシステム、PS3にスカパーのチューナーなどを沢山繋げていたのでテレビの裏はケーブルの山になってました。

早起きして電気屋さんが来るまでにシステムの解体と撤去を汗だくになりながら40分かけてやりました。
電気屋さんが来たのが朝の9時過ぎだったかな。パナソニックからの実習生をお手伝いで使うと余計な人件費が掛かるとかで、一人でやって来ました。
昔からの顔馴染みなので、一人じゃ大変な設置作業は僕が少しお手伝いをさせてもらいました。
これが結構楽しかったりするのですw
電気屋さんが来たのが朝の9時過ぎだったかな。パナソニックからの実習生をお手伝いで使うと余計な人件費が掛かるとかで、一人でやって来ました。
昔からの顔馴染みなので、一人じゃ大変な設置作業は僕が少しお手伝いをさせてもらいました。
これが結構楽しかったりするのですw

この写真は、設置作業の途中で撮ったものです。
見えないですが、テレビの裏では電気屋さんのお兄さんが配線作業してますw
テレビ:Panasonic VIERA 42VT3
BDレコーダー:Panasonic DIGA BWT500
サウンドボード:Panasonic SC-HTF5-T
ボードの下の段にPS3を設置して全体を「黒」で渋くまとめてみましたw
今までメインで使っていたDVDレコーダーは、貴重なDVD-RAMカートリッジが使えるのでサブとして隣のラックにセット。
一時期は、BDレコーダーを導入する事でRAMカートリッジの運命が危ぶまれたけれど、とりあえずの延命処置が出来ました。
実際に稼動をはじめてみると、やっぱいいねw
今までのPX600はコントラスト比率3000:1。
これでも購入した'06年当時としては業界最高水準でした。
新しいVT3は、5000000:1。映像の表現力と言うか、
色の深みがチャプチャプの水溜りと日本海溝ぐらい差がありますw
ちょっと購入には無理もしたけど、思い切って最上級モデル買って良かったです。
ただ・・・
7月3日現在、購入キャンペーンの3Dグラス、
7月3日現在、購入キャンペーンの3Dグラス、
5日前に応募用紙を先行して送ったけどまだ届いてないんだよね。
(うりゃー!早くしろーw)
(うりゃー!早くしろーw)