粗熱を取る
- 2015/11/29
- 08:39
日曜恒例今週の朝のカレーは、昨日行きつけの電器屋さんのイベントで
おみやげに貰った野菜とおからで作りました。
おみやげに貰った野菜とおからで作りました。
野菜頂けると助かりますね~ww
ところで、市販のカレールウですが、作り方の中に「火を止めてからルウを入れる」とあります。
煮上がってグツグツしているところに入れちゃダメなんですかね??
素朴な疑問でもあったので、昨日の昼間に井戸端会議をしていた近所のおばちゃん達に聞いてみると・・・
「そりゃ、アカンわ」とか言われてしまいましたww(;´∀`)
聞くところによると、カレールウはでんぷんで出来ているので、煮えた状態(沸騰)のままでは、
でんぷんが固まって
ダマになってしまうらしい。
ダマになってしまうらしい。
火を止めるどころか、コンロから下ろすそうです。
少し温度が下がった所でルウを入れて、溶けたら鍋の粗熱が取れるまで待ちます。
それから弱火にかけて少し煮立ったらOKだそうです。
この方法のほうが、カレーがまろやかになるらしいです。
そう、一晩寝かせたカレーが美味しいのと理屈は同じなのです。
そんな訳で「粗熱取り」中w
食べた感想>
ようわからんけど、確かに風味に角がなくなったのは間違いなさそうです。
ようわからんけど、確かに風味に角がなくなったのは間違いなさそうです。
なるほど。勉強になりました。
これからはこの方法でカレーを作ります。
おばちゃん、ありがとう。m(_ _)m
おから>
今日のランチはおからでスパゲティー作りますww