お休み最終日
- 2016/01/05
- 20:36
今夜でお正月休みもお終いです。
自宅で過ごす事が多かった休みでしたが、新しい愛車が年末に届いたので比較的よゆっくり乗ることが出来ました。
今日は朝から作業着と作業用品のお店ワークマンへ出掛けました。

着ていた作業着がくたびれ始めたので、新年から新しい作業着で心機一転します。
やる気無いですけどww
ワークマンは朝7時からお店開けているんですね。ビックリしました。
ま、イオンじゃないし、そんなに早くは行ってませんけど8時半頃には行きました。
近くの名古屋市内ではなくドライブも兼ねて少し離れた郊外の店舗です。
作業着のお店って、暗い・狭い・商品がわかりづらいのイメージありますが、ワークマンは違いますね。
真逆の明るい・広い・分かりやすいでしたww作業着だけでなくカジュアル物も若干置いてありましたよ。
特別安いってわけではないですが、どれもフレンドリーな価格ではあると思います。
(安いのもあります)
ワークマンは、順次店舗の改装を行っていて店構えは現在の「紺色」から「白色」へ。窓も現在より数倍大きく広くして
店内を明るくし、入口付近の商品棚の低くして店内を見渡しやすくするそうです。
作業着だけでなくカジュアルファッションを充実させて気軽に買える店作りを目指すらしい。
ちょっと楽しみですw
自宅で過ごす事が多かった休みでしたが、新しい愛車が年末に届いたので比較的よゆっくり乗ることが出来ました。
今日は朝から作業着と作業用品のお店ワークマンへ出掛けました。

着ていた作業着がくたびれ始めたので、新年から新しい作業着で心機一転します。
やる気無いですけどww
ワークマンは朝7時からお店開けているんですね。ビックリしました。
ま、イオンじゃないし、そんなに早くは行ってませんけど8時半頃には行きました。
近くの名古屋市内ではなくドライブも兼ねて少し離れた郊外の店舗です。
作業着のお店って、暗い・狭い・商品がわかりづらいのイメージありますが、ワークマンは違いますね。
真逆の明るい・広い・分かりやすいでしたww作業着だけでなくカジュアル物も若干置いてありましたよ。
特別安いってわけではないですが、どれもフレンドリーな価格ではあると思います。
(安いのもあります)
ワークマンは、順次店舗の改装を行っていて店構えは現在の「紺色」から「白色」へ。窓も現在より数倍大きく広くして
店内を明るくし、入口付近の商品棚の低くして店内を見渡しやすくするそうです。
作業着だけでなくカジュアルファッションを充実させて気軽に買える店作りを目指すらしい。
ちょっと楽しみですw