ネットの交換
- 2016/05/28
- 16:18
「ネット」はネットでもインターネットのプロバイダーを乗り換えをしたのではありませんw
先の男子高校生のお話しと同じく、先週「ネットの修理」で書いたお話しの続編ですw
ゴミ集積場のネット(カラスよけ)が破れてしまい、修理の依頼を受けて応急処置しました。
しかし、あまりに破れが酷いので交換することにしました。
平日の昼間に住宅管理公社に電話で問い合わせたら、区の環境事業所へたらい回しw
環境事業所で調べてもらって交換対象となると言われたものの、こちらの窓口で申請書の提出が必要と言われてしまいました。
にゃんだって~!?こっちに来い!?(`o´)
会社勤めのサラリーマンには不可能です。
仕方がないので定年退職して間がない副会長に平身低頭して代行をお願いしました。
で、昨日副会長が環境事業局に出向いて新しいネットをゲット。(ご苦労様でした!)
ペットボトルのリサイクル品。
家に来ていた男子高校生が帰った後で、早速交換作業を済ませました。
上に紐で留めてあるのが新しいネット。
4メートルX2.5メートルで大きさで取り付けるのに一苦労しました。(・_・;)
こちらは、このたび職務満了の退役となった前のネット。(`・ω・´)ゞ
可燃ごみ袋に押し込んで次の収集日には回収されます。
環境事業局から「交換」と一言も言われていないので勝手に処分します。
後日、何かクレームが付いたら副会長に責任転換するので大丈夫ww