今年最後の朝食
- 2016/12/31
- 12:01
昨日の夜、ご近所に住むいつも笑顔が素敵な奥様からアジの干物を頂きました。
毎年、12月30日には愛知県南知多の豊浜港にある市場へお正月用のお魚を買い出しに行くそうです。
そのお裾分け。ありがとうございます。
名古屋から有料道路を使い、渋滞などなければ片道一時間ぐらいだと思います。
僕も随分前になりますが一度買いに行ったことがあります。
名古屋駅近くにある卸売市場も有名ですが、年末は大盛況で大混雑。
駐車料金も周辺に点在するコインパーキングに駐車できなければ高額な駐車場に車を入れなくてはいけません。
名古屋駅某地下駐車場は、料金が30分320円もします。
提携先のお店で2万円以上購入すれば2時間は無料(ケチだなw)になるらしいですが・・・
それを考えれば、豊浜は片道一時間で駐車場も無料。(だと思うw)
新鮮なお魚が買えて手頃なドライブも楽しめる。
僕も買いに行くなら名古屋駅じゃなくて潮の香りの豊浜に行くよww
お話しがそれましたw
さて本題です。お魚は、グリルで焼くのが普通ですね。
でも頂いた干物は、あえてグリルは使わずに調理後のお手入れが簡単なフライパンで焼きました。
干物ってオリーブオイルとの相性がいいと思います。火の通りも良くなります。
フライパンを少し熱してオリーブオイルをひき身の方を下にして中火で5分ぐらい焼きます。
火が通っているかどうかは、目玉で判断。白く濁ってきたらひっくり返して皮を焼きます。
これも中火のまま5分ぐらいかな。
出来上がり~
目玉が落ち込んでしまうなら焼き過ぎ。白くなっていればOKのサインです。
今年最後の朝食は、アジの干物に納豆、お味噌汁にご飯でした。
いつもよりはるかに豪勢ww
なんとなく栄養バランスもいいかもね。
干物は皮はパリっと、身はふっくらでとっても美味しかったです。(*´v`)
食べた後に残った骨とかのゴミは、臭いの原因。
年末のごみ収集は終わってしまい正月休み明けまで出せないのでジップロックに入れて冷凍にしました。
収集日になったら袋ごとポイ。これで安心ですw